kojilife’s blog

こじんまりとした生活を目指すブログ

モノを選ぶ基準

自分がモノを選ぶとき
なにを基準にしているか
気づくきっかけがありました。

電化製品を選ぶとき

電化製品を選ぶときは
ざっといろんなメーカーのものを見て、
その中でそれぞれのメリット、デメリットを出し、
自分のほしい機能性と
値段をすりあわせて消去法で決めることが多いです。
例えば、携帯、パソコン、プリンタ、テレビなど。


機能性がないものに関しては困る


例えば結婚指輪がそうでした。
あまりアクセサリーに興味がないので
それぞれのブランドに対する知識もありません。

わからないなりに
いろんなお店をとりあえず回ってみました。


値段も違えば、
デザインもまったく違うし、、、
素材も違う、石を入れるか入れないのか、、、
替えの効かないものだから
伝統的なブランドのほうが
修理とかお願いできていいのかとか
何を基準に選べばよいのか
途方にくれました。

いろんなお店を回っていた中で
あるセレクトショップの店員さんに
「ブランドを優先しますか?」
「値段を優先しますか?」
「背景を気にしますか?」と
聞かれました。


そのときはピンとこなかったのですが
その店員さんと接客していただくうちに
自分のモノ選びの基準が
誰がどんな想いやプロセスで作っているのかなのだと気づきました。


デザインはもちろん重要ですが、
職人さんが作った、とか
ひとつひとつ手作業で作っている、、、とか。

 

結局、始めから気になっていた
作家さんが工房で作っているものを
選びました。


それまで
モノ選びの自分の基準について考えたことがなかったので
とても貴重な経験になりました。

 

できることなら応援できるモノを選びたい

自分の経済状況もあるのですが
できる範囲で
モノ作りのプロセスを応援できるところのものを買いたいです。
考えに賛同するという意思表示にもなると思うので。


そういえば地域産業を
若い方がプロデュースしたような雑貨もすきです。